神奈川でも多くの人に選ばれている「納骨堂」利用に必要な費用
- 投稿日:2020年1月29日
- 更新日:
納骨堂に納骨する際にかかる費用
納骨堂の費用は、永代供養料と管理費のふたつがメインです。その他に永代使用料、納骨費用、位牌費用などがかかる場合があります。永代供養料は、末代まで遺骨を供養してもらうためのお金です。
管理費は納骨堂を運営していくための費用であり、遺骨の管理費も兼ねています。総合的な費用は10万円~100万円ぐらいであり、納骨堂を一人ではなく、夫婦などと複数で利用する方がお金がかかるのです。一人での利用は50万円前後が目安となっています。
納骨堂を利用する費用を左右する要因
納骨堂は、公営と民営があります。公営よりも民営の方が費用が高い場合が多いです。
民営の母体は企業と寺院がありますが、このふたつで費用に差はあまりありません。納骨堂にはいくつかタイプがあり、それによっても費用は変わります。ロッカーに骨壺を納めるロッカータイプが一番費用が安く、墓石や仏壇を使うタイプは費用が高いです。
仏壇タイプよりも、墓石タイプの方が費用は高くなります。また、骨壺が参拝場所まで移動する機械式もあり、こちらは仏壇タイプぐらいの費用です。
納骨堂に納骨後に追加で支払う必要がある費用
納骨堂には、後から家族の遺骨を追加で納められるタイプもあります。遺骨をひとつ追加するたびに、追加費用が必要です。
納骨後に戒名をつけるときには戒名料が発生し、一回忌などの回忌法要を行うときは法要料が発生します。お坊さんを法要に呼ぶならば、お布施も必要となるでしょう。納骨堂での永代供養は一定期間行われますが、その期間が終了した後は合祀墓に遺骨を移します。
期間終了後に追加費用を支払うと、さらに一定期間納骨堂で供養が可能です。