小田原の納骨堂をより選びやすく。お墓は必要ないと考える人に向けた新しいお墓のスタイル
- 投稿日:2019年6月10日
- 更新日:
経済的に利用ができる「永代供養墓」
「永代供養墓」のメリットは経済的に利用できる点にあります。永代供養墓では高額な墓石代や土地代が必要ないため、従来のお墓と比べて安価に遺骨を安置することができるのです。
また、墓地や霊園ではお墓や施設を維持するために毎年の管理費を支払う必要がありますが、神奈川県小田原市の納骨堂の永代供養では、最初に一式料金を支払えばその後の管理費やお布施などを支払う必要がないところも多く、お墓を維持するコストを軽減することができるのです。
土に還りたい人に人気がある「樹木葬」
「樹木葬」の埋葬方法を土葬と思っている人もいるようなのですが、日本では土葬が認知されていないため、樹木葬は火葬後の遺骨を土に埋葬します。
土の中で遺骨の分解が行われるため、死んだら土に還りたい、という人の間で人気が高まっている埋葬方法なのです。墓石を立てずに桜や楓といった樹木をシンボルとするため、費用が抑えられる上に、四季折々には美しい自然が楽しめるといった点も喜ばれています。
お墓を維持したくない人が選びやすい「散骨」
墓を建てない、あるいは自分の墓を維持したくない、という人が選択する方法として「散骨」が挙げられます。散骨は山や海へ遺骨の一部、あるいは全部を撒いて自然に還す儀式です。
お墓を維持する負担を軽減するため、自分のお墓を持ちたくない人は、散骨を生前予約しておくと良いでしょう。神奈川県では相模湾に散骨するプランを扱っている業者もあります。
ただし、散骨場所の自治体に許可を得る必要があるため、あらかじめ確認しておくことをおすすめします。
故人を身近において供養ができる「自宅墓(手元供養)」
遺骨を墓地、あるいは納骨堂へ納めるのが一般的ではありますが、墓地や納骨堂に埋葬せず自宅で供養する「自宅墓」と呼ばれる方法もあります。
故人を身近において供養できるというメリットがあり、手元供養とも呼ばれています。自宅の庭に埋葬することも可能ですし、骨壺あるいは石棺などに入れ、自宅の仏間や床の間、家具の上などに安置して供養します。