小田原の納骨堂での永代供養にかかる費用の内訳をチェック
- 投稿日:2020年1月29日
- 更新日:
永代供養費
永代供養費は、利用する永代供養墓や納骨堂で、永代にわたって故人の遺骨を供養してもらうための費用です。永代供養費を支払えば、そのお墓が続く限り、ずっと供養してもらえます。
小田原にある永代供養墓には、故人墓、合同墓、合祀墓があり、合祀墓の費用が一番安いです。永代供養費にはお墓や骨壺を管理する費用も含まれていることもあり、永代供養の契約を行うときに永代供養費は一括で支払います。
一度支払えば、その後追加費用は発生しません。
納骨法要
永代供養を行う場合は、回忌法要は行わない場所が多いです。そのため、一回忌や三回忌の法要は個別に希望すれば執り行えます。永代供養している会場にお坊さんを呼んで法要をするか、別の会場を借りて法要するかのどちらかです。
どちらの場合でも、法要費用とお坊さんへのお布施が発生します。ただし、法要は必ず行わないといけないという決まりはないので、永代供養墓に遺骨を納めた後に法要しないのであれば、納骨法要の費用は発生しません。
刻字料
石碑や墓誌に故人の名前を彫ってもらうのであれば、刻字料が発生します。石碑や墓誌には、埋葬している人の名前、戒名、没年月日などを刻むのが一般的です。
刻字することによって、そのお墓に誰が埋葬されているのかを記しますが、刻字費用は数万円です。ただし、刻字は希望者のみなので、必ず刻字しないといけないという決まりはありません。
また、戒名を希望する方には戒名料が発生します。戒名せず刻字するときは、俗名である生前の氏名で名を刻むのが一般的です。